[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

 

<前   一覧   次>


宮城県松島町扇谷山 『松島湾の夜明け』 H14,5,25

いい景色を見ながら取る食事は、どんな豪華な食事よりも美味しくて贅沢だ
そのあとの一杯のコーヒーも・・・


5月25日 晴れのち曇り 中風 パン。焼きそば。カレースパ。

 朝4時前に目が覚めると、夜明け前に少し色づいていた。すぐに絵を一枚描く。(上の絵)
良い景色を見ながら食事をしたあと、昨日途中で終わった絵を完成させる。
8時前にパッキングを済ませる。その時初めて人が一人登ってきた。
地元の人だったその人によると、ここはあまり人が来ない静かなところだそうだ。そこを離れ観光地の中心へ行くが、中心になるほど景色は悪くなり、すぐに奥松島へ向かう。

10時半に大高森に着き、上まで登る。上からの眺めは期待が大きすぎたせいか、今まで他に良い景色をたくさん見たせいか知らないが、あまり良いとは思えなかった。感動はほとんどなかった。
蔵王連峰は正面ではなく斜めだし、予想通り手前の島が近過ぎているうえに予想に反して遠くに小さな島が見えない。この風景なら三重県のともやま公園からの眺めの方がはるかにいいし、長崎県の九十九島は比べ物にならないくらいいい。

いったんそこを離れ他を見て回るが嵯峨峡も嵯峨見台もたいしたことはなく、看板倒れの感がある。
昼は嵯峨見台の近くの港で取る。
それから大高森の北にある海岸で夕方近くまでいて、5時頃にまた大高森へ登る。
6時半過ぎまで絵を描き、すぐに下に降りてまた海岸へ戻る。
あたりはだいぶ暗くなってきたので急いでテントを張り食事にする。
夜になって月がこうこうと照っていて奇麗だった。まだ満月ではないがよかった。