<前   一覧   次>


 

ー福島県郡山市秋山浜 『早朝の磐梯山』 H14,9,2ー

山に湖、そして朝の光・・・
これだけ揃っていて絵にならない訳がない
だからこそ難しい


 

2日 晴れ 中風 パン。ハンバーガー。チキンカレースパ。

朝トイレで目が覚めて外にでると、高気圧に覆われた朝独特の冷え込みだった。
これは期待できると思い、急いで準備をし珈琲を飲みながら待つ。果たして予想通り良い色の朝焼けとなったが、磐梯山が絡んでいない。
一枚絵を描きこれで最後かと思っていたら、磐梯山側の後ろの空や湖が良い感じの色になったのでもう一枚描く。
最後山の処理で時間がかかったが良いものができた。これで心置き無くここを離れられる。

8時半に出発したがその頃でも雲はなく、はっきり磐梯山が見えた。
国道294で北へ向かい、国道49、県道64で会津若松市内に着く。
買い物と今後のルート確認をしてから昼を食べるために公園へ向かう。が、途中市内に紙の専門店があったので立ち寄っていろいろ見て選んでいたら1時を過ぎてしまった。

二枚だけ和紙を買ってからすぐ近くのマクドナルドへ行きハンバーガーとフランクバーガーを買った。
昼時でかなり混んでいて時間がかかった。急いで公園へ行くが水のないところで、近くのバイク屋さんで水をもらい、ほんの少しだけあった日陰で昼食にする。去年の岐阜県以来のハンバーガーだ。
合い変わらずそっけない中身だが安いからしかたないだろう。なんたって一個60円だから。

自分で野菜や卵、ソース、マヨネーズを加えて食べたからそれなりに美味しかった。
ここは町中の小さな川沿いで景色は良くない、もっと良いところで昼にしたかったが時間が遅いのと強烈な日差しで他へ移動する気にならなかった。
旅の途中でもう一度食べておきたかったので食べたが、一度食べてしまえば満足する。

食事を終え、スポーツ店へ寄ってから3時に市内を後にする。
国道118で南へ走り、大川ダム公園へ向かう。坂道はそれほどきつくないが、国道は路肩がなく、歩道は凸凹だったり、草が生い茂っていたりで走り辛かった。それと暑さでかなりまいった。

ダムには、最初東側に着いたがあまり良いところがなかったので西側へ移る。人はほとんど来ない感じだったからすぐにテントを張る。
山間だから日が暮れるのは早く、あまり絵になる感じではなかったが、和紙を為すために絵を描く。
和紙はにじみ止めがしていないため綺麗に色が広がっていく。これをコントロールするのは難しいが、もしできたらかなり良いものができあがると思う。
色が実に綺麗に出るし、色の混ざり具合もいい。機会があれば挑戦しよう。
和紙はいっぱい種類があったがその中でも「麻紙」というのはかなり高価だが良い紙だった。一枚1800円もした。