鹿児島県国分市桜島 『雨後の晴空』 H13,2,6
雨雲はひとしきり雨を降らせたあと、さっと流れていった
そのあとの晴天・・・海が一際眩かった
2月6日 雨のち晴れ 朝」パン 昼」弁当 夜」弁当、おにぎり
天気次第で出発するつもりでいたが、8時頃から雨が降りだしたので出発はやめた。
ところが昼前から雨はやみ、昼過ぎからは晴天となる。雨がやんだ直後、雲が桜島に漂う景観は素晴らしく、すぐに絵を描き始める。そして3枚目に良いのが出来た。
4人(無料キャンプ場で自分以外にテントを張っていた4人)のうち2人は芸術に敏感でしきりに良いと言ってくれるので、自分の残りの作品を見せた。そしたら一枚桜島の絵を描いてくれと言われた。この人は見た目は怪しいが、粋な人だったので二つ返事で引き受けた。がすぐには描かず、天気があまりに良かったのでまず洗濯をして、髪を洗い、歯を磨き、珈琲をいれて桜島を見ながら一休憩をした。
その間に雲に覆われた上部が見えてきたので描き始める。金はもらえないのは分かっていたが、自分の絵をあげるからには中途半端なものはあげれない。何とか一枚描く。
夕焼け前、夕焼けのときも描いたがこれらはうまくいかなかった。しかし午前中に描いた絵で一つの技法を手に入れた。頼まれた絵で再度それをやってみてこの方法を自分のものにした。あとはこれに磨きをかけたり、さらに他のところに応用しようと思う。
今日は得たものが大きかった。まだまだ表現し切れないものは沢山あるが、一つ一つクリヤーしていくしかない。
今日の昼と夜はもらった弁当を食べた。夜はまたテントの中で話をして、菓子をもらう。
これらはすべて正味期限の切れたものだ。正味期限の切れたものを取ってきたものだ。
まだいくらでも食べられる弁当を食べていると、これら賞味期限が切れてる物を捨てるのと、取ってきて食べるのとどちらが悪いのだろうかと考えざるを得ない。
日本全国のスーパーや、コンビニから捨てられる惣菜や弁当の量は一日どのくらいだろう。何処が不景気の国だか分からない。