山形県中山町中山緑地 「月山」 H14,5,19
『月山』
なんて想像力をかきたてる名前だろう・・・
5月19日 雲りのち晴れ 強風 パン。焼きそば。他人丼、味噌汁。
朝は雲が多く怪しい感じだったが、だんだん雲は少なくなり晴れ間が多くなってきた。
8時に出発してすぐ南の猿羽根峠へ行く。しかしここからは木が邪魔でほとんど最上川は見えなかった。
あまりツーリングマップも当てにならない。
それから国道13で尾花沢市へ向かい、途中から国道347で河北町へ向かう。
途中白鳥という地名のところにあったグランドで昼を取る。
河北町から県道25に変わり、さらに県道24に変わる。電話で天気予報を聞くと明日はまた雨という予報だった。
目的地に選んだ公園はまだ出来ていなかったのでさらに南へ向かい、中山町の最上川沿いの公園に4時頃に着く。
ここで雪をかぶった山が西の方に見えていたのでそれの絵を描く。(後で人に聞いて月山と知る。上の絵)
おそらく蔵王だと思われる山のほうは雲がかかっていてあまり良くなかった。
今日日中はほんとに良い天気で明日雨が降るなんて信じられない感じだったが、夕方になるにつれ雲が多くなり、夜には雨がぱらつきだした。