<前   一覧   次>


岩手県宮古市 剛台展望台 「姉ヶ崎」 H14,6,27

喧騒の地から一歩外れると
静寂の地がある
いいものはこういうところにあることが多い


6月2日 雨のち晴れ 中風 パン。焼きそば。イカカレー。

 朝の早いうちまでは雨が降っていたがやがて止み、晴れてきた。
一枚だけ絵を描き、8時に出発する。
国道45に出て北へ向かう。途中町中を通るときにコンビにがあったのでごみを捨て、地図を見ようと中に入った。
地図はなく、すぐに外に出て自転車のところに戻ると、後ろのビニール袋が破けている。
2枚残っていた食パンがない。ふと左上を見ると屋根の上で烏が食パンを食っていた。やられた!いままで自転車に付けていて取られたことがなかったのでなおさらショックだった。これでは安心して買ったものをさげておけない。
幸い取られたのは2枚しか残っていなかったし期限を2日過ぎていたものだった。だけど朝食べようかどうしようか迷った末に残しておいただけに腹が立つ。

約40キロぐらい走ったところの運動公園で昼にする。ここでは子どもの陸上大会のようなものをやっていてすごい人の数だった。
宮古市の中心地に1時半頃に着き、買い物をしてから浄土が浜に3時過ぎに着く。
少しは予感はしていたが予想ほどではなかった。
雰囲気は悪くはないが、近すぎて絵にするのは難しい。写真とかでよく見る景色は、立入禁止になっていて入れない。

ビールを飲みながらいろいろ考えたが、いい構図が浮かばない。
テントを張るのにすごく良い場所があったけど、そこを6時に後にする。
結局テントはそこから坂を上がったところにある剛台展望台の階段下に張る。ここからは浄土が浜は見えず、姉崎、日出島、砂子島などがバランスよくいい感じで見える。
絵にしやすいし、その向こうの空が良かった。

絵を描き終わったのは7時半で、それからテントを張り食事をした。(上の絵は次の朝描いたもの)
今日は宮古市で小さいイカをボイルしたものを買ったので、それでカレーを作って食べた。うまかったが、食べ終わる頃にはイカの内蔵がくどくなった。
5センチぐらいのイカを10ぴきぐらい入れた。少し残っているので明日はイカ墨パスタに入れるつもりだ。