島根県益田市三里が浜 『幻想的な夕焼け』 H13,9,2
今夜から大きく天気が崩れる
そんな時の夕焼けは、一際綺麗だ
色彩はとめどなく変化し、どの瞬間も描きたくなる色彩ばかりだ
あまりの嬉しさに、にやけている自分がいた
9月2日 晴れのち曇り チャパ。そーめん。カレー、チャパ
久しぶりに朝早く目が覚める。東の空にうろこ雲があり、それが赤く染まっていた。でもその絵は描かなかった。
代わりに昨日二枚目に描いた絵を描き直してみたがうまく行かなかった。
今日は久しぶりに50キロ以上走るので急いで荷物をまとめ8時半に出発した。
順調に走り、景色を楽しみながら走るためちょくちょく休憩をとりながら走った。
今日の道のり、国道191号線にはやたらにトンネルがあり、合計10ものトンネルを通った。
一番長いのが1、5キロもあり、かなり精神的に疲れた。
昼は田万川の湾の近くの小さな公園で取った。道の駅には寄らずにそのまま益田に向かう。
三里ケ浜のところでふれあい広場というのがあり、ちょっと水でも補給しようと思って立ち寄ってみたら、テントを張るのに最適な場所だったので少し考えた末にここにテント張ることにした。
ここだと夕日も朝日も見れる。まだ2時半だったが40キロ走ったし、坂道やトンネルも多かったし、急ぐ旅でもないと自分を納得させ、4時過ぎまでラジオを聴きながらのんびりと過ごした。
今夜は雨が降るし、風がやけにきついので早めにテントを張って食事を作り始めた。
のんびり食事を作っていたら6時10分くらいになっていた。ちらっと西の空を見ると今日は雲が多いせいでもう赤く染まっていた。
急いで道具をもって浜辺に行き、絵を描く。夕焼けはどんどん良くなり、今までで一番強烈なオレンジ色を放っていた。そのオレンジは表現できなかったが良いのが一枚描けた。
日が沈んでからも色はどんどん変わり、うれしい悲鳴をあげたくなるほどのすばらしい光景だった。二枚目の絵は残念ながらうまく行かなかった。近いうちに描き直そう。
描き終わってから作ったカレーを暖め直して食べた。一度冷ましてから暖めるとどうしてあんなに美味しいのだろう。実に旨かった。今日から島根県に入ったわけだが初日から良い感じだ。