<前   一覧   次>


福井県敦賀市鶴賀半島 『朝の水島』 H13,10,4

朝のこの空気をはじめて表現できた
それだけでこの日一日中、気分が良かった


10月4日 曇りときどき小雨 パン。焼きうどん。御飯、味噌、ギョウザ。

 朝、太陽が山の上にでる前に一枚絵を描いた。それがあともう一歩だったのでもう一度描く(上の絵)。
良いものができ、気分良く荷物を片づける。
テントを片づけてからコーヒーを一杯飲んで9時過ぎに出発。10時過ぎに敦賀市に着く。

買い物をした後気比の松原でまた昼にする。その間も小雨が何度もぱらついていた。
1時ごろに北に向けて走り出す。
国道8号を走っている途中も雨が降り、一度雨宿りをする。
雨は降ったり止んだりなのですぐにもテントを張りたく、横浜海水浴場というところに着いてすぐにここに決める。

3時ごろにテントを張ったがその後は、雨はほとんど降らなかった。明日も昼ごろまで雨らしい。
夕方絵を描いたがいまいちだめだった。
夜はまた黄色い月が雲に隠れたり表れたりしていた。
昨日より気温は高く、ここは主要道路から離れているから静かで気分良く音楽を聞きながら、落としたコーヒーを飲んだ。

 昨日工事をしているところを通るとき、誘導している自分と同じくらいの年の人が「日本を一周しているんですか?」と聞くので「はい、そうです」と答えると「いいですね〜」と実感を込めて言った。
そのとき改めて、自分の姿が他の人の目にどういうふうに映っているのかを感じた。
たぶん逆の立場なら自分も「いいな〜」と思っていただろう。
それを実行していながら細かい苦労に気を取られ、いま自分が行っている贅沢なこの旅を楽しむ心の余裕を失っていたことに気付かされた。
あまりに作品を描かなければ、残さなければいけないと思い過ぎているせいだろう。