<前   一覧   次>


福島県猪苗代町上戸浜 『夏の猪苗代湖の色』 H14,8,30

太陽は、ほんの一時だけわたしに
この色を見せてくれた
描き終わると同時に、この色は消えた


8月30日 晴れ 弱風 パン。お好み。ご飯、味噌、鰯缶。

 朝少し寝坊ぎみに目が覚めたら空は雲っていた。絵は描かずにしばらくぼーとしてから食事にして準備をする。
準備をしている間だんだんと空は晴れ間がでてきて、やがて青空になった。
朝から釣りに来ている人がちらほらいるがそれほど多くはない。昨夜の連中の、釣り関係のゴミが椅子やテーブルの上に散らばっていた。目の前にごみ箱があるにもかかわらず。

8時過ぎに出発し、国道49に向かう。そして国道49で猪苗代湖へ向かう。
途中標高500過ぎの中山峠を越える。久しぶりの峠らしい峠だった。

猪苗代湖にでてすぐに県道9に入る。県道に入ってすぐに松林越しに綺麗な色をした湖が見え隠れしていたので、自転車を止めて見てみる。
場所は上戸浜水浴というところで、思った以上にいい景色で絵を描く。久しぶりにいいものが描けた。

描き終わったのは12時前だったのでそのまま昼ご飯にし、休憩をする。
ここは湖の東側で夕日が見える位置だ。今日は南側のキャンプ場まで行くつもりだったが予定を変更してここで夕方も絵を描くことにした。

夕方まで洗髪をしたり、洗濯をしたりして時間を過ごす。
夕方に近づくにつれ雲が多くなり、5時前だったがすでに空や湖面が色づいていたので絵を描き始める。
かなり複雑な空で描くのに苦労した。

描き終わった後そのまま上戸浜にテントを張る。
キャンプ禁止の場所だったが絵のためにあえて張るしかなかった。
雰囲気は最高によく、何よりも人がほとんど来ないところがいい。昼から居たが、来たのは一人だけだった。絵はだんだん調子がでてきた。