11月1日 曇り チャパ。お好み焼き。炊き込み、味噌汁。
今日はほとんど移動していない。絵は宮村の水無神社の一枚だけ描いた。
あと何をしたか?分からない。午前中は国府町から高山町に行き、買い物と本屋でガイドを読んだあと河原で昼にし、南に向かう。
2時に宮村に着き、水無神社の看板を見て少し立ち寄ってみたら、これがすごくよかった。神社の手前にあるもみじの紅葉は抜群の色彩で、神社の後ろにある銀杏の木は、太陽の日を受けて黄色を透明に輝かせていた。
神社そのものは黒く、他の色彩をよりいっそう引き立てていた。
これを描き終わったのは3時過ぎで、走ろうと思えば4時半には目標の道の駅まで行けたが、夕暮れの絵が描きたくてここの河原にテントを張る。
しかし夕方太陽は雲に隠れて夕焼けはなかった。自転車の調子がかなり悪かったので調整をする。
明日はやっと峠越えになる。午前中は天気が不安定らしいのでどこまで行けるか分からないが下呂までは行きたい。
日が沈むのが早いし、ここは両側山に囲まれているから一日行動できる時間が短い。
それに日が沈むと極端に寒くなる。
夜食事を終えた後神社の絵に手を加えていたら警官が来た。もう警官にも馴れてしまった。
夕飯のまぐろ味付けフレークで作った炊き込みは美味かった。それから今日から11月に入った。